 スラスト連動提灯のゴムリング。
スラスト連動提灯のゴムリング。
			


3/23 でーでーさんよりちゃんとした名前教えてもらえました(//∇//) とりあえずスラストと連動していたのでそんな感じの名前つけていました(恥) よく見るギミックなのでちゃんとした名前の方が良いですね〜(//∇//) 今日KRPのミーティングで、チームメンバーじゃない方で一緒に走らせた方が、過去に自分と同じ様なセッティングをしてた方がいまして。 マシンとその走り方を見て、わざわざアドバイスをくれました!! 本当にありがたいです(//∇//) 今までは、スプリングとリフターを使って提灯のレスポンスをあげていたのですが、 お宝町田の公式とかの優勝者さんのマシンを飾ってあるガラスケースのマシンを一緒に見て、 「これOリングでジャンプ後の提灯の開いた後の修正をして、開きっぱなしにしない様にしてるんですよ!開いたままだと安定しないから!」 と言われまして、連動提灯のリフターを外して、バネも取っ払って、Oリングだけにしたら、最後ちゃんと完走(//∇//) ちなみにOリングだけにしたら、ローラーステー自体もOリングで固定されて、バネとリフターの時より、固まったしっかりとした感じになりました! こういう事だけで挙動と安定性が変わるミニ四駆は、やはり面白いっす(//∇//) でもとりあえずの突貫セッティングの為、再現性がイマイチだと思うので、もう少し煮詰めてファイドラちゃんに活かしたいと思います!
2018/03/23 20:15:04



でーでーさん!本当の名前はそうなんですね!すいませんとりあえずスラストと連動してるのでこんなネーミング付けてましたσ^_^;早速直しますね〜!ありがとうございます(//∇//)

連動型提灯じゃなくてスラスト連動提灯ね

スプリング入れないと反応悪くなるかな?とも思っむたのですが、そんな事なかったです。提灯の開き過ぎ、効き過ぎも安定性に支障をきたす事があると言う勉強になりました!!

ハヤシさん!フロントリジットATの簡易番なんですけど、Oリングで止めるのは思いつきませんでした!これだけでステーは固定されて提灯も良い感じの開き具合になりましたよσ^_^;びっくりです。

こういうシステムを考える人って凄いですよね💦 レーサー魂を感じます❗💦

本当ですか?!やばい嬉しいっす(//∇//)

了解です じゃあ29日に私も行きますね(≧∇≦)b

ナツメさん!1/29の月曜に行く予定です!代休なもんで(//∇//)

マグさん!今のセッティングのままだと全然安定しないので、リフターも外してしまいましたσ^_^;連動提灯がしっかりとするまで調整したいと思います^_^

ミドルさんが休みの時にお宝町田で一緒に特訓しますか?(笑) 平日でも事前に伝えてくれれば付き合いますよ(≧∇≦)b

自分も以前やってましたよ🎵 けど今はポリカ端材リフターばっかりです😅