このくぼみが。
			




純正スラダン加工者にとっては、素敵なくぼみ❤️ シャーシのタミヤマークを削れば素敵な隙間が出来て、スプリングの下側の逃げになります。 のんびりFM-Aを楽しんでいるナイスミドルです(笑)
2017/09/18 21:08:13




万年モブい人さん!自分もまだ走らせて無いので何とも言えませんが、作っている時点で、モーターカバーは「ばすれそうだな^_^;」と思いました^_^;何ともなさそうなシャーシ羨ましいです(笑)

なもさん!異音は自分もなかなか解消されてません^_^;オレンジクラウンも加工したんですけど^_^;初めてなので色々試してみようと思って、駆動系も少しいじり始めました。失敗するかもしれないけど(笑)

ナツメさん!バッテリーも外れやすいんですか?!むしろバッテリーカバーは外れなくてイライラしてますが、COだと外れる仕様?(笑)

ス〜さん!やはりモーターカバーは外れやすいんですね^_^;何だかはまり具合が柔らかい感じでね〜^_^;

コメント失礼します。 私はシャーシ無加工で走ってますが、何度か派手なCOもしましたけどなんとも無いですね。 個体差なんでしょうか?

ペラシャを少し詰めたら異音が上がると言う(笑)

私の場合、COしたらバッテリーが外れました(笑)

モーターカバーの弱点はFMARとまったく一緒(笑) ただ、CO時はそれのおかげで止まってくれるので、自分は対処しないままにしてます(笑)

かつかつで作るよりのんびりまったり思うがままに(笑)

なもさん、のんびりやりましょう〜ヽ(´▽`)/

モーターカバー自分も付けてみて、「これ弱く無いか?」と思ってます^_^;なんかはまり具合が緩い感じで、何とかしようと思ってます。個体差あるのかな?

着々とFM-A進んでますね\(^^)/自分はまだノータッチで眺めてます(笑)

連投すみません そんなはずはない! という意見の方もいらっしゃると思いますので。私の場合外れてカバーとシャーシ引っ掛けるガイドが折れました。

たしかにおっしゃる通りですね🎵 スラダンのスプリング引っ掛け場所ですね✨ あと、シェイクダウンして思ったのですが C.O.時にモーターカバーが外れ易いようなのでテープ止めしました!