娘のミニ四駆デビュー準備完了







了解しました♪ブログもまた拝見させていただきます(^^)

楽しみにして頂けると嬉しいです。 今回は時間をかけてじっくり丁寧に仕上げていこうと思ってます。 塗装途中や製作過程を写真で アメーバブログにのせる予定なので よろしければ拝見下さい。

まさに初号機(^^)完成したら是非拝見させていただきます!

痛車も色んなのありますね。 ボディー全体がパープルで、 模様が黄緑色で、 一部に筆入れでブラックを塗って強調してみようかなと思ってます。

エヴァカラーですね!いいですね!あのカラーリングは独特で好きです(^ ^)僕はたまにはレース用から離れて、ランチボックスで痛車を作りたいなぁとボンヤリ考えてますwww

見た目とかも 新世紀エヴァンゲリオンの初号機風にしてみたら どうかなっておもいまして。

ステッカーを張り付けてから、 最後に光沢剤スプレーを吹き付けて加工して仕上げようと計画中です。

今はブロッケンギガントブラックを買ってて、 サーフェイサーグレーを吹き付けてから、 明るい色彩のパープルを吹き付けて ステッカーの模様を明るい黄緑色に塗ってから

ですね!ボディーこだわりたい派なんでシャーシと同じぐらいか、それ以上にボディー作成に試行錯誤と時間を費やしちゃいます(^ ^)

くぅ〜っ、ミニ四駆談義するの久しぶりです。 組み立て前に 何度も塗装しながら失敗して塗装し直して 時間かけて組み立てたマシンはいいって思ってます。

それ分かります!またヒクオやノリオってどうやって作るんだ?とか調べに調べたり、仕上げまで悪戦苦闘したマシンは本当に愛着があります(^^)手がかかる奴ほどカワイイというかww

ですよねぇ〜\(^o^)/ しかも自分が「このマシンはいい❗」って 気に入ったマシンなら愛着もできますね。

そうですね!物を作る楽しさも知ってもらえていったらいいなと思ってます(^^)さらに自分で作った物で遊ぶなんて最高じゃないですか!( *´艸`)

今はアプリ版でもミニ四駆を遊べる時代ですが、 実物を実際に購入して楽しむのも面白いですよね🎵

ありがとうございます(^^)若干3歳でミニ四駆デビューですが、とりあえず楽しんでもらえたらなと( ´ ▽ ` )

ミニ四駆デビューおめでとうございます。 \(≧∀≦)/