わからないことがあります!教えてください_:(;'Θ' ;;



このタイプのベアリングローラーの脱脂をしたいのですがこの周りの赤いローラーごとオイルに入れていいのですか? それとも気合で中のベアリングだけ抜くのでしょうか? 教えてください_:(;'Θ' ;;」 ∠):_
2016/08/03 05:08:48






なるほどー色々あるんですね(*´ω`*) 一応なりましたけどあまり機能を生かせていないというw

ヨッシーさんはプレミアムオーナーですかね? 今日初めて日記書いてみたのですが フォローありがとうございます、こちらもフォロバを♪

オールアルミやほぼ使わないけどゴムリンは食い付きは安定、プラリンや830等は食い付きにくく抵抗なくスピード出やすい

なるそど! マジで参考になります! ありがとうございました! P.S. せっかくなのでフォローさせて頂きました

通常の立体LCはフロントは食い付くローラーで間違いはないかと。 のぼりスロープ直後にコーナーとかだとリヤーもオールアルミとか食い付きやすいローラーが入りやすいですね

食いつくと何がいいのか分からないんですよ_:(;'Θ' ;;」 ∠):_ 摩擦抵抗があるからスピード↓安定性↑って考えでいいんですかね? ど素人ですみませんw

コースによりけりですがプラリンが抵抗ないためスピード出ます オールアルミはWA程ではありませんけど食い付きますね

了解です! やっぱりですか? それも一応この間見つけたので買いました! これ一応リア用で買ったつもりなんですけどリアはプラリンの方がいいらしいですね_:(;'Θ' ;;」 ∠):_

5mmドリル、ダイソーのDIYコーナーなとこで見つかりますよ

どういたしまして よく何千円かするベアリング抜く道具売ってますがそんなの不要ですよ! ついでに言うと軽量オールアルミの方が6箇所の穴があることもあってより回りやすいです!

なるほど! ありがとうございます! とりあえず5mmのドリルの刃買ってきますw いろいろアドバイスありがとうございます!

ローラーの520抜き差しはビス、ナット、カウンターギヤーを使った治具で簡単に出来ますよ! 詳しくはググってください♪ 多分テコの原理な感じでドライバー回すと抜き差し気軽に出来ますよ

ありがとうございます! とりあえずこのベアリングをうまく取るように頑張ってギューギュー押してみます_:(;'Θ' ;;」 ∠):_

そうです 5mmドリルだから気持ちちょこっと削れるくらいで大してカスは出ませんね

ありがとうございます! この中のベアリングを外してドリルでガガガ って感じなんですかね|ू・ω・` )?

ローラーつけたまま脱脂して大丈夫ですよ♪ でも520抜いてローラーの520つける穴を5mmドリルで少し広げて520圧着するとオールアルミもよく回るようになりますよ!