うっせえわ

最初から(たまたま)極限まで無駄が排除されてしまったウィトゲンシュタインの家みたいなのは、当時はそのような発想をする家職人が1人としておらず、たまたま1人の哲学者がそれを構築してしまったのであるが、今となっては"インダストリアルデザイン"というカテゴリー(純粋知性概念)として回収されてしまうと思う。 そして全体性や形而上学は"まやかし"だと言われるが、誰もがその全体性に囚われている事には誰も言及しない。 とはいえ、いったい何分の1スケールか全く分からないが、大きなサーキットを周回する小さな回路(サーキット)たち、事実や現象は星の数ほど存在して、子供の頃と同じように、飽きもせず深淵を覗いている。この形相がどうやら原型と相似のようだ。 ・思いっきり無駄な事をしたくなるのもしょうがないよねー( ・∇・) うん。ストンボロー邸はウィトゲンシュタインが姉のために作った家だそうだが、姉本人は気に入らなかったようで(笑) ・この後ボディはどうすんの? 無駄な事と言えば少なからず電飾はやりたいと思うんだが、配線が苦手だし、その上でマイクロビットなんて搭載したら凄まじい重量でとても走行には向かないマシンになるし。 ・自動でライトが点いたりするコイツね...。面白いんだけどね。\(//∇//)\ 軽量なユニットを考えなきゃね。それならボディそのものをプリント基盤に見立てて回路を作ればイケるんじゃないかと思って。 ・そんな事できるの??? まさかと思ってはいたが、メッキボディは導通あるぞ。トップコートを剥がせば多分純アルミだからなこれ。 ・本当だ。LEDが点いてる(´∀`) コンデレマシンの以前作ったやつはメッキボディからメッキを部分的に除去して作った。プリント基盤はエッチングつーて、メッキを薬品で部分的に剥がして作るからこれでも回路が作れそうなんだが...。 ・ほー。( ・∇・) でも面倒そうだし。逆に最近では銀のナノ粒子を印刷して回路を作る技術もあるそうだが。 ・回路が書けるマーカーとかあったよね...。現エレファンテックさんか。 技術的には全然軽いの作れると思うけどね。 一品物で作るにはコストがなー。導電性のアルミか銅テープを使うのが1番手頃でラクかなーって思ってて。 (ちなみにアルマイトは導通せず。アルミローラーは通るみたいです)

2024/03/23 08:33:34

MACHINE

  • model A
  • UBW Cosmic Edition
  • Thousand Knives

EVENT

CIRCUIT

TAG

COMMENT

pagetop